« 2011年10月 | メイン | 2012年01月 »

2011年11月18日

11/20 『わけあって地元ごはん』福岡市

1120fukuoka.jpg

 11月20日、福岡市で『わけあって地元ごはん】というイベントがあります。
 高千穂のお米を持って行きますので、福岡の皆さん、宜しくお願いします。

↓詳細はこちら↓
http://livedoor.blogimg.jp/morichi2005/imgs/2/8/284aeb42.jpg

11/27 高千穂町尾谷集落休耕田の耕作【NPO法人ひめしゃら倶楽部】

11/27 高千穂町尾谷集落休耕田の耕作【NPO法人ひめしゃら倶楽部】

11月27日に、宮崎県高千穂町尾谷集落で休耕田の耕作をします。
ご興味のある方は、下記アドレス先まで、ご連絡下さい。
info@hyuugajikan.com

参加費はありません。

2011年11月11日

11/26「茜草染」教室参加者募集【NPO法人ひめしゃら倶楽部】

0111108-1.jpg
ニホンアカネの根

【日本古来の茜色(アカネ色)が万葉の時を超えて、蘇ります】

 平成23年11月26日、延岡市三輪町「空間ギャラリー楽諷(らくふう)」におきまして、日本を代表する染織家、秋山眞和氏(綾の手紬染織工房主宰)ご指導のもと、「茜草染」体験教室をします。

 「茜草染」は、茜根と呼ばれるアカネの根の色素で染める、日本古来の「祝」の色です。化学染料の発達により、茜草染は一部の染織家でのみ引き継がれておりますが、一般の暮らしの中では途絶えてしまいました。
 
 NPO法人ひめしゃら倶楽部は、活動の一環として、その文化を継承し、発展させる取り組みをしております。これから、神話の里宮崎県高千穂町尾谷集落で、ニホンアカネの栽培にも取り組んで行きます。

 今回の「茜草染」の体験教室は、茜草染めに触れることを目的とし、媒染、抽出、染めの基本を学び、大判の絹のストールを染め上げます。(絹のストールは参加者のおみやげになります)。
 
 講師の秋山眞和さんは、現代の名工にも選ばれた日本を代表する染織家で、貝紫の染織や、養蚕と製織など、日本の染織文化の継承と復興、発展に心血を注いでおります。

 そんな秋山先生に染めを学べるまたとない機会となっております。「茜草染」どうぞご参加のほどをよろしくお願いいたします。

綾の手紬染織工房
http://www.ayasilk.com/

「茜草染」体験教室

【日時】 平成23年11月26日
【時間】 9時半受付 15時解散
【会場】 空間ギャラリー楽諷
【住所】 宮崎県延岡市三輪町2218
【準備】 エプロン、ゴム手袋、タオル、長靴、軍手
【参加費】8,000円(保険代、昼食代、絹のストール代込み)
【定員】 20名
【締切】 11月24日(定員になりしだい、締め切らせていただきます)
【お申し込み・お問合わせ先】
    特定非営利活動法人 ひめしゃら倶楽部
    染織部門担当/西京子 
    TEL 0982−48−0288 携帯 090−1875−5978

2011年11月04日

Facebook(フェイスブック)始めました。

Facebook(フェイスブック)
http://ja-jp.facebook.com/people/Tetsuro-Fujiki/100002553445005

twitter(ツイッター)、高千穂日向時間研究所もしくは、@tetsurosunです。
https://twitter.com/#!/tetsurosun